ロボットオタクへのすすめ


インスタ映えするおしゃれな写真の撮り方は?被写体別のばえる写真撮影ポイント

“インスタでばえる写真をアップしたいならば、ちょっとしたポイントがあります。ここではばえる写真の撮り方について、お話していきます。
●インスタ映えするおしゃれな写真の撮り方
〇ピントを合わせる
写真撮影の際にピントを合わせるのは、基本中の基本です。撮影したい主役、つまりは被写体にピントを合わせましょう。そうすると自然と背景がぼやけるので、インスタでばえる写真が撮れます。
〇グリッド線の活用
グリッド線とは、ガイド線のことです。グリッド線を表示すれば、カメラの画面上に立って横に線が表れます。これを目安に、写真の構図が決められるでしょう。グリッド線の表示で、傾きやバランスがわかりやすくなります。インスタの画像投稿では、画像が正方形になります。ばえる写真を意識するならば、グリッド線で正方形を意識した撮り方が可能です。より、インスタに適した撮影ができるでしょう。
〇自然光で撮影
室内で写真撮影をすると、なんだか不自然な写真になってしまいがち。ちょっと古っぽい印象の写真になりやすくて、ばえる写真とは程遠くなることも少なくありません。インスタでばえる写真を投稿したいならば、自然光を使いましょう。つまりは、太陽光の事です。あまりにも太陽が強く明るいと、色が飛んだり暗くなってしまうので、ほどよい太陽光がベスト。午後から、日陰、曇りがおすすめ。室内ならば、窓際に移動するといいでしょう。雰囲気を出したいなら、あえて逆光という手もあります。
〇いろいろな角度で撮影
写真撮影の際、真正面からばかり撮ってしまう人は多いです。だからこそ真正面の写真はどこか素人っぽく見えてしまうことも。インスタでばえる写真を投稿したいならば、正面からだけではなく様々な角度から撮影するよう心がけましょう。上から撮影、下から撮影。寄りや引き、様々な角度から撮影すれば納得の1枚が仕上がるでしょう。
●被写体別ばえるポイント
〇人の写真撮影なら
写真加工アプリを使うと、より理想的な仕上がりになるでしょう。いまや、加工せず顔写真をアップしている人の方が少ないくらいです。顔を小さく、目を大きく、美肌に、美白に、自由自在です。全身ショットならば、足を長くしたり、ボディを細くも可能。また、顔バレしないように隠したりもできます。
〇食べ物の写真撮影なら
食べ物は、真上からの撮影が簡単で良い仕上がりになります。ただ、撮影者の影が入りやすいので、注意が必要。上級者になれば、フルーツやハンバーグなどカットした断面を見せたり、湯気を写したり。よりばえる写真となるでしょう。
〇風景の写真撮影なら
スマホの傾きに注意しましょう。グリッド線表示がおすすめです。
〇小物の写真撮影なら
配置や背景を工夫しましょう。背景はごちゃごちゃさせずに、シンプルがベスト。焦点を被写体に合わせれば、背景がぼやけて印象的な写真が仕上がります。また、小物の周囲にあえて余白を作ることで、上級者っぽいばえる写真が撮影できます。”


Add a Comment!