動画の中には字幕やテロップが追加されているものも多いです。電車など音の出せない環境で動画を見る場合や、倍速で動画を流し見する人にとって字幕は欠かせません。ここでは自動で文字・字幕起こしができるおすすめの動画編集アプリについてまとめてみましょう。
【自動で字幕起こしができればとても便利】
動画に字幕を入れる作業をすべて手作業で行う場合、10分の動画でも3時間はかかってしまうため非常に骨の折れる作業です。しかしこの作業を、AIを搭載した動画編集ソフトを利用して行うことで、字幕挿入作業が一瞬で行えるようになりました。
動画内の音声を自動で文字起こししてくれるAI機能は精度がとても高いです。しかし100%の仕上がりにはならないため、AIが起こしてくれた字幕に修正を加えて編集すると精度の高い動画字幕が作られるでしょう。自動で字幕起こしができるアプリやソフトを利用することで、作業時間は大幅に短縮できるのでおすすめです。
【自動で文字や字幕起こしができるおすすめのアプリとは?】
自動で文字や字幕起こしができるおすすめのアプリをまとめてみました。
<PowerDirector>
PowerDirectorは自動字幕起こしを含む本格的な動画編集が簡単にできるアプリです。初心者からプロ級の人まで使用することができます。自動文字起こしに対応しており、AIによって動画内の音声を自動で文字起こしします。そのままテロップとして挿入することも可能です。PowerDirectorはアプリ版でも字幕起こしの機能を利用できるため、スマホで動画編集したいという方にもおすすめです。
またPowerDirectorのAI編集補助機能は、自動文字起こし以外にも動く人や物にモザイクや吹き出しなどを加える「モーショントラッキング」やノイズを一瞬で除去できる「AIノイズ除去」などさまざまな動画編集を数クリックで行えます。
<MyEdit>
MyEditは自動字幕起こしが搭載されたオンラインソフトで、スマホ・パソコン両方に対応しています。動画の音声を文字起こししたい場合には、一度音声ファイルへ変換する必要があります。ただしファイルをアップロードするだけでAIが自動で文字起こしを行い、字幕ファイル形式に変換してくれるので面倒な作業はありません。
MyEditには自動文字起こしの機能以外にもAIノイズ除去やAIボイスチェンジャーなど多彩なツールが搭載されており、クリエイターにも人気があります。
<CapCut>
CapCutはiOS、Androidどちらにも対応している動画字幕が起こせる動画編集アプリです。初心者でも使いやすい操作性が特徴で、自動で文字や字幕起こしができる自動キャプション機能が搭載されています。
<VLLO>
VLLOは自動字幕機能がある動画編集アプリです。自動字幕を作成する場合は有料版へのアップグレードが必要です。
<Telorian>
Telorianは自動でテロップや字幕を付けられるアプリです。自動字幕作成に特化しており、AIが自動解析して字幕を生成して、手動での修正にも対応可能です。